SHINSYU STANDARD HOUSE
信州
民家
呼吸をする家
こんな家に暮らしたい
信州松本と安曇野で「こんな家で暮らしたい!」をテーマに
コストパフォーマンスの高い、室内の空気が流動する高気密断熱の家を建てています。
そこで暮らす人々の健康を願う、「信州民家」です。

一年中快適な空気の室内
Comfortable indoor air all year round
気密性を高めるだけでなく
息苦しくない空気環境で
365日適温で暮らせます

冬暖かく夏涼しい、
だけじゃない
Warm in winter and cool in summer - not just that
Tシャツ一枚、
素足で一年中過ごせる家です。
エアコンやストーブに頼りすぎず、
自然な心地よい空気環境の、
信州で暮らす人々のための家づくりです

エコな生活
Eco-friendly Living
余分なエネルギーコストを
掛けることなく、
わずかな空調で快適な暮らしを
実現させます。
家自体が呼吸をするような
イメージの住空間です。
住宅性能が暮らしを支える
「信州民家」
WB工法の特長
WB construction method house where housing performance supports living
WB工法
5つの特長
耐久性の向上
壁体内結露を抑制することで木材の腐朽や劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばします。
断熱性能の向上
高い断熱性能により夏は涼しく冬は暖かく、快適な室内空間を維持することができます。
省エネルギー性能の向上
断熱性能に加え気密性能も高めることで、省エネルギー性能を大幅に向上させます。
健康環境の改善
カビやダニの発生を抑制し、健康的な室内環境を実現します。また外部からの花粉やホコリの侵入を防ぐことができます。
デザイン性の自由度向上
壁の構造に制約がないため、自由度の高い、施主の希望に沿った個性的な住宅を建てることができます。
松本・安曇野に最適な家づくり
毎日の生活が変わる
Changing your daily life
「信州民家」は
信州松本と安曇野を拠点とする
田内工務店の住宅プランです。
現代の生活スタイルに合わせ
まるで家が呼吸をしているような
この地域に最適な
住宅の新しいスタンダードです。
施工例
Installation example
お知らせ
News

お施主様のご協力のもと、WBHOUSEが完成するまでの流れをご紹介④
今日は、WBHOUSEの鉄筋の設置についてです。 鉄筋の役割 基礎工事における鉄筋は、地震などの外的な力に耐えられる強度を持たせるために不可欠です。 鉄筋を組み込むことで、基礎自体が強く、丈夫な構造となり、家全体の安定性

現場にプロの目を。田内工務店が外部監査を導入する理由
こんにちは、田内工務店です。 家づくりは一生に一度の大きな買い物。私たちは、お客様に「安心」と「信頼」をお届けするために、新築工事に“外部監査(第三者検査)”を導入しています。 ■ 第三者監査ってなに? 簡単に言うと、私

お施主様のご協力のもと、WBHOUSEが完成するまでの流れをご紹介③
今回は、鉄筋を組む前の「防水シート(防湿シート)」を施工しました。 このシートは、地面からの湿気を防ぐための大事な役割を持っています。 湿気が基礎を通じて家の中に入ってくると、カビや劣化の原因になることも…。 そこでこの

お施主様のご協力のもと、WBHOUSEが完成するまでの流れをご紹介②
こんにちは、田内工務店です。 いよいよY様邸、WBHOUSEの新築工事が本格的に始まりました! 今回は「基礎工事」の様子をご紹介します。 WBHOUSEは、通気断熱WB工法を採用した、自然の力を活かす住まいです。 住む人

お施主様のご協力のもと、WBHOUSEが完成するまでの流れをご紹介①
WBHOUSEの建築が進行中です。 これからお施主様の全面的なご協力のもと、WBHOUSEが完成するまでの過程を詳しくご紹介していきます。 今回は、その第一歩となる地鎮祭の様子をお伝えします。 地鎮祭とは? 家を建てる際

WBHOUSEの家づくりを体感しませんか?建築現場の見学、随時受付中!
WBHOUSEの建築現場を、実際に見学してみませんか? 完成した家とはまた違った、家づくりの裏側やWB工法ならではの構造をご覧いただけます。断熱や通気の仕組み、使用している素材、施工の丁寧さなど、写真や説明だけでは伝わり





田内工務店とは?

WB工法を熟知しているため、
さまざまな要望に対応できます。
創業100年以上の
住宅建築実績があります。
地域密着型のため、きめ細かく
長期間のフォローが
できます。